メルマガで配信したものを転載させていただきます。
見逃してしまった方、もう一度読みたくなった方、
メールボックス漁るのが面倒くさい方は
当ブログで読んでいただけると幸いです。
こんにちは、チバオです。
本日もメールをご開封いただきありがとうございます。
暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
人によってはGoogleのコアアップデートで
背筋が凍った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この暑い季節に、別の汗をかくことになるとはw
僕も手持ちのブログ結構被弾しました(汗)
X(旧Twitter)見てると悲壮感漂うポストが増えたり、
更新が止まってるアカウントも見られました。
一方でノーダメージだったり
むしろ順位上がった方もいらっしゃるんですよね。
Googleの説明だと、
今回のアップデートでは個人のサイトも正しく評価してくれるような
そんなニュアンスの説明がされてましたけど
検索結果やGRCを見てもその評価基準はなかなか分かりずらいです。
幸い僕は無駄にたくさんブログやサイトを持っているので
ある程度データというか、検索結果の傾向がぼんやりながら見えてきました。
いわゆるトレンド系のブログって
一律に順位落としてるような印象があります。
結構前から言われているように
ジャンルを絞って、何かに特化した方が
そのブログの専門性が高まり、Googleも評価してくれる、とされてますが
今回のアップデートもその傾向がより強くなったのかな〜、と。
トレンド系のブログって結構他のブログと被りやすいですし
時が経つと情報の劣化が著しいんですよね。
逆に何かに特化していると
古い情報でもアーカイブ化する価値があるものは
その記事が資産化してきます。
例えば、資格系のブログって過去の記事でも
めっちゃアクセスくるんです。
過去問分析とかその当時の難易度の確認とか
読み手に取って大きな価値を有している場合が多いです。
特化ブログって季節によってアクセスにバラつきが出ることが多いので
他ジャンル持っておくと盤石になると考えてます。
ブログを作ってみないと、どれだけ需要があるのかもわかりませんからね。
アラマキジャケなどで調べた検索回数が少なかったとしても
ロングテールかき集めでアクセスが積み上がることもあります。
個人的には、何かにお金使ったら、
とりあえずそれに関してブログ化しておくのもいいんじゃないかと思います。
ドメインの評価に運用歴もあるわけですので
できるだけ早くブログを作っておくメリットは大きいと思います。
自分の経験をもとに記事を書いていくので
ブログ投稿もサクサク進むと思います。
そして、定期的に記事入れして
読み手目線になるようにメンテナンスを繰り返していくと
手持ちのブログのうちのどれかのアクセスが爆発することがあるので
そうなったらそのブログを重点的に育てる。
これがわりと効率の良いブログの展開の仕方で
リスクヘッジにもなるんじゃないかと思うわけです。
今回のコアアップデートで凍り付いてしまっている方は
おそらく手持ちのブログが1〜数個くらいじゃないかと。
それも、同じような形式で作ってしまっているという。
ブログで生活費を稼ぐなら
ブログジャンルからブログの構成まで
いろいろ分散しておいた方がリスクを回避しやすくなると思います。
今回のアップデートはそんな気づきを与えてくれた
いいキッカケだと考えて、今後のブログの運用を考えると
いいんじゃないかと思います。