以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

倒産件数1万件の予測

目安時間 6分

メルマガで配信したものを転載させていただきます。

 

見逃してしまった方、もう一度読みたくなった方、

メールボックス漁るのが面倒くさい方は

当ブログで読んでいただけると幸いです。

 

 

こんにちは、チバオです。
本日もメールをご開封いただきありがとうございます。

 

 

帝国データバンクの試算によると
今年の倒産件数の合計は1万件に上るとのこと。

 

資材価格の高騰や人手不足などが背景にあるそうです。

 

 

元々会社の平均寿命ってそこまで長くはないんじゃないかと。
財閥色の強い会社なんかは明治時代から続くものもあるかもしれませんが。

 

 

20年前では多くの会社は40年も持たないと言われてましたけど
現在の会社の平均寿命は23〜25年と言われてます。
(中小企業庁や経済産業省、民間の調査会社が発表している統計データより)

 

 

さらに中小企業白書によると
「10年以内に約5割の企業が廃業する」といったデータも示されています。

 

 

昔はいい大学を出ていい会社に入れば安泰と言われてましたが
現代では当てはまらないですね。

 

日産は9000人のリストラを発表してましたし。

 

 

中小企業に至っては、定年まで勤められる方が珍しい
くらいの状況になりました。

 

 

これ、経済関連の勉強をしたことがある人なら分かると思います。

 

売上が伸びてる時は固定費を上げて変動費比率を下げると
利益率が上がり、

 

逆に売上が落ちてる時は固定費を下げて変動費比率を上げると
利益率が上がるという。

 

 

上記の固定費を正社員の給料、
変動費を非正規社員の給料や外部委託費に置き換えると分かるように

 

経済が豊かな時は人を正社員としてたくさん雇った方が
会社は儲かるんです。

 

逆に経済が落ち込むときは正社員を切り捨てるしかない。

 

今はその後者。

 

 

人手不足の問題と矛盾するんじゃないの?
って思うかもしれませんが

 

ニュースで言われる「人手」とは
若くて安く使える労働力を指している場合が多いです。

 

そして、その若い労働力が不足して売り上げを伸ばすことができず
倒産に至ってしまうという。

 

人口が減ってますからその傾向は
もっと顕著になってくることが予想されます。

 

 

なので今のうちから副業に取り組んでいくことが大切だと言えます。

 

「けど、スキルも経験もないのに副業なんて」って思うかもしれませんが
副業で稼いでいる人の多くはそんな感じの状況から
スタートしてる人多いと思います。

 

 

このメルマガで何度もいろんな稼げるケースを取り上げてきたように
生活のあらゆることがブログネタとなり稼げるチャンスとなります。

 

まだ会社員として雇ってもらえてるなら
今のうちから備えておくべきだと思います。

 

政府からも「副業促進」の話が出てましたからねw

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ビットコインの上がり方凄いですね。
このメルマガの執筆時点で
1ビットコイン1350万円!

 

「ビットコインは怪しい」

 

とか言われてた時代もありましたけど
その怪しい電子資産もこれだけ話題になると
無視できないものとなります。

 

 

怪しいものには手を出さない
という考え方は大事だと思いますが

 

ビットコインに関しては
支払い手段としていろんな国で
使われてきた実態もあります。

 

余裕資金でとりあえず保有しとく
というのも大事だと言えそうなケースですね。

 

 

ただ、価値の裏付けがなく
変動の仕方が大き過ぎるので
資産って呼んでいいのかも
少し微妙なところではあります。

 

一部だけ残しておいて
ここらで利確しておこうかな、と。

 

 

この記事に関連する記事一覧

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。


当ブログ管理人のチバオです。
自分の生活をログ化して誰かの役に立ち、収益化を狙える方法を発信するブログを運営しております。
詳しいプロフィールは こちら
にほんブログ村 ブログブログへ
生活・文化ランキング